激戦を勝ち抜いて早々と出場を決める高校と地区代表校を狙って再度挑む高校に分かれます。いずれにしても男子は、24の都道府県で激戦が予想されます。激戦と一強の違いは、目安として2位と2分差以上の優勝を基準としています。
<激戦予想>
・北海道(北海道栄 vs. 札幌山の手)
・山形 (東海大山形 vs. 九里学園 vs. 酒田南 vs. 山形中央)
・茨城 (水城 vs. 東洋大牛久)
・群馬 (樹徳 vs. 農大二)
・栃木 (那須拓陽 vs. 佐野日大 vs. 白鷗大足利)
・千葉 (八千代松陰 vs.市立船橋)
・東京 (駒大高 vs. 東京実業 vs. 國學院久我山)
・神奈川(鎌倉学園 vs. 藤沢翔陵 vs. 法政二)
・静岡 (韮山 vs. 浜松日体 vs. 島田)
・三重 (伊賀白鳳 vs. 四日市工業)
・新潟 (開志国際 vs. 中越)
・富山 (高岡向陵 vs. 富山商)
・大阪 (関西創価 vs. 関大北陽 vs. 清風)
・兵庫 (西脇工業 vs. 報徳学園 vs. 須磨学園)
・愛媛 (松山商 vs. 宇和島東 vs. 新居浜東)
・香川 (小豆島中央 vs. 尽誠学園)
・徳島 (つるぎ vs. 徳島科学技術)
・高知 (高知農業 vs. 高知工業)
・鳥取 (鳥取城北 vs. 八頭)
・福岡 (大牟田 vs. 自由ヶ丘 vs. 東海大福岡)
・長崎 (松浦 vs. 鎮西学院 vs. 瓊浦)
・鹿児島(鹿児島城西 vs. 鹿児島実業 vs. 樟南)
・宮崎 (宮崎日大 vs. 小林)
・沖縄 (コザ vs. 那覇西)
<ライバル校なし>
・青森 (青森山田)
・岩手 (一関学院)
・秋田 (秋田工業)
・宮城 (仙台育英)
・福島 (学法石川)
・埼玉 (埼玉栄)
・山梨 (山梨学院)
・岐阜 (中京学院中京)
・愛知 (豊川)
・長野 (佐久長聖)
・石川 (遊学館)
・福井 (美方)
・和歌山(田辺工業)
・滋賀 (滋賀学園)
・京都 (洛南)
・奈良 (智辯カレッジ)
・島根 (出雲工業)
・岡山 (倉敷)
・広島 (世羅)
・山口 (西京)
・佐賀 (鳥栖工業)
・熊本 (九州学院)
・大分 (大分東明)